jail 環境に gitlab をインストール

FreeBSD の jail 環境に gitlab をインストールして一通り使えるようになった.いくつかハマッた点をメモ.rbenv で ruby をインストールしようとしたが JavaScript の実行環境 (libv8 とか therubyrace とか) が上手く動かなくて断念.ruby は pkg でインス…

urxvt で scim が使えなかった

いつ頃からか、urxvt 内で SCIM が使えなくなっていた。 firefox などでは Shift+SPACE で SCIM が使えているのに、urxv 内では Shift+SPACE を押しても何も起こらない。 試行錯誤してみたら原因が分かった。 ~/.xinitrc に下記のように書いていたのだが、結…

rbenv で ruby-1.9.3 をインストール

FreeBSD で rbenv を使って、 % rbenv install 1.9.3-p545で 1.9.3 をインストールすると、一見インストールに成功したように見えるが、例えば gem を使おうとするとエラーが出る。 % gem /home/hogehoge/.rbenv/versions/1.9.3-p545/lib/ruby/1.9.1/x86_64-…

jail 環境に rails4 お手軽構築

FreeBSD 9.2 で jail 環境内に rails4 のテスト環境を構築。 rbenv までは pkg でインストールし、それ以降の ruby 環境の構築は pkg に頼らない方針。 pkg の初期設定が古いので少し修正が必要だったのと、bundler が gem install sqlite3 する際のオプショ…

Rails2 から Rails3 へ引越し

kozuchi という家計簿Webアプリケーションを自分のサーバにインストールして利用している.大変便利でありがたく利用させて頂いている. Railsアプリケーションを自分で書くことはなく,このアプリケーションをインストールするために学んだ程度なので,細か…

Mac スクリーンキャプチャの設定変更

mac

Mac でスクリーンキャプチャするとき、デフォルトではデスクトップにファイルが作成される。作成場所やファイル名のルール 、画像のフォーマットなどを変更することができる。 mkdir ~/Pictures/screenshot defaults write com.apple.screencapture location…

スクリプトからsshの利用時の落とし穴

PHPのexec()でシェルスクリプトを実行し、リモートホスト上のコマンドをsshで実行してローカルファイルをリダイレクトで渡す、という処理をしたかったのだが、上手く処理が進まずに開発が止まってしまっていた。 ssh のログでは以下のように出ている。 Host …

MacOS X Lion に vnc で接続する際にパスワード入力ができない

Mac

Lion/Mac mini で Remote Management を有効にして他のPCから vnc で接続して利用している.接続して最初に表示される Lion 側の認証画面でパスワード入力ができない事があり困っていたのだが,Mac にマウス類を繋いでおくと致命的な問題は解決できるようだ…

Excelで 0/1 を×/○ に

とあるイベントの参加申込をExcelで集計している. 参加するなら1,不参加なら0,未回答なら空欄,というルールで記入しているのだが,これはプログラムを書く人には分かってもらえると思う.しかし,このExcelシートを普通の人に見せて確認してもらおうと思…

unzip でファイル名文字化け対応

Windowsがデフォルトでzip圧縮形式に対応して以来、メールに添付されるzipファイルが急増した気がする。しかしファイル名の文字コードの関係で、unzip するとファイル名がいつも文字化けしてしまい、下記のようなコマンドで修正していた。 % convmv -f sjis …

ZFS on Root な FreeBSD を 8.2 から 9.0 にアップグレードしたら起動しなくなった (解決)

FreeBSD-8.2 をメインマシンとして利用している.なんだか楽しそうだったので ZFS on Root の環境を構築したのだが,9.0 ヘアップグレードするときにきっとハマるだろうと思うので,別環境でアップグレード試験をしてみた.(これまで何度となくいきなり本番…

PDFファイルのアイコンにサムネイルを表示 (解決)

職場ではここしばらく Windows7 64bit版を使っているのだが,PDFのアイコンにサムネイル画像が表示されずにアドビのマークになっているので,サムネイル画像にする方法を調べてみた.すると,本来はサムネイル画像になるはずなのに,64bit版のバグのため表示…

zsh で入力できない日本語文字があった (解決)

rxvt-unicode + screen + zsh というターミナル環境に,scim-skk や ibus-skk で日本語入力をしていた. ターミナルで日本語の文章を入力することは無いけれど,ファイル名が日本語になっているファイルを受け取ったりしたときにちょっと日本語を入力するた…

PHP はいろいろ難しい

php

わけあって,以前 php4 で自分で作った Web サイトを改造することに.php の正規表現がよく分からなかったり,大きな数の計算とかできなくて,困ったのでメモ.複数行にわたる文字列から,正規表現にマッチする部分を抜き出したい.具体的にやりたいのは,PK…

Ruby19 異体字の変換

仕事で,大量の人名リストから対象の人物のID(システムログイン用のID)を調査する必要があったのだが,IDと紐付いている人名データと,大量の人名リストは作成した部署が違うせいもあって,異体字などで使われている文字が微妙に違う場合がある. そのままで…

MacPorts をプロキシ経由で使う (synergy再び)

Mac

以前synergyを利用しようとしたことがあったが,クライアント側でCtrlキーが解放されないという問題があって利用を諦めていた.最近になって,職場のPCの環境を改善しようといろいろ試しているうち,またsynergyを試してみることにした.今回は,Macでsynerg…

電源タップ

コンビニでふと見掛けて衝動買いしてしまった電源タップ,かなり小型ながら4口付いているという優れモノ. 後で調べてみると Amazon.co.jp でも売っていて,コンビニの方が100円高かったけど,元が数百円なのでまあ良いか. マイクロタップ 4個口 HS-A2…

モバイル環境でのJail利用2

以前のブログで,複数のネットワークインターフェースのある環境だと,どちらを利用するかに応じて pf.conf のルールを書き換える必要があると書いたが,どちらのインタフェースでもNATする設定にしておけば良いことに気付いた. ext_if0="em0" ext_if1="em1…

naregi-caのインストール

ちょっとわけがあって naregi-ca をテストすることになった.こういう時にFreeBSDのjail環境でちょっと試すのが便利.しかし,configureが中途半端なようで /usr/local/include や /usr/local/lib を見てくれないので,ちょっとだけ修正. diff --git a/Prog…

Synergy+でCtrlキーが開放されない

昨日調べ物をしていたら Synergy+ というツールを知った。詳しい説明は他のページに譲るとして、第一印象はとても便利に使えそうだったのだが少し使ってみると問題があることが分かった。FreeBSDをクライアント側にして使っているのだが、クライアント側でCt…

年賀状をスキャンして閲覧

これまで,受け取った年賀状は無印良品の1ページに2枚入るはがきホルダーに入れて管理していた.届いた年賀状をあとで眺めたり,住所の再確認のため年賀状を探したりする時,パラパラとページをめくりながら見ていた.しかし,なんとなく不便な感じがしてい…

VMware で FreeBSD その2

以前,VMware 内の FreeBSD の解像度をぴったり合わせてあっても,フルスクリーンで表示させるとスクロールバーが表示されてしまうと書いたが,簡単に解決できた.ports/emulators/open-vm-tools の make 時に WITH_UNITY を定義しておけば良かった. # make…

モバイル環境でのjail利用

FreeBSDでjailというとサーバ機でサービス毎に環境を分けて安全性を高めるという用途が多いと思うが,私の場合はアプリケーションの動作検証や開発環境を普段の生活環境と分離させるために利用している.こういう環境では外部ホストからjail環境にアクセスす…

VMWareゲストOSのネットワーク環境

ノートPC上でVMwareのゲストOSとしてFreeBSDを利用している. 自宅,職場,移動中,出張中などのネットワーク環境によって,VMwareの提供するNAT接続を利用するかブリッジ接続を利用するかを切り替えられると便利. はじめはVMwareの設定で切り替えていたが…

ファイルを暗号化して Google Docs にバックアップ

そろそろ年賀状の季節.以前は住所録をMS-Accessで管理してフォームを駆使して印刷していたが,住所の長さや連名の数によってレイアウトを変えるのが面倒になって,去年から「筆まめ」を利用している.色々便利に作られていてこれならもっと早くから使ってお…

zfsを使ってみた

最近zfsに関する話をあちこちで見掛けたので,自分のノートPCのFreeBSDもzfsにしてみることにした.ルートからzfsというのが流行っているようなのでそのようにしてみた.しかしそうすると,またクリーンインストールだな….まあいいか.PC-BSD 8.1 を使って …

VMware上でFreeBSD

Let's note J9 で FreeBSD を使いたいんだけど下記のような問題があって直接使うのは諦めて,Windows7 上の VMware 上で使うことにした. サスペンド&レジュームが怪しい(2〜3回繰り返すとOSが死んでしまう) Intel HD Graphics なビデオチップで X が動かな…

CF-J9でWindows7のリカバリー

CF-J9上で、FreeBSD/VMware Player/Windows7 という環境を試してみると、ちゃんと使えそうだったので真面目に使えるようにパーティションサイズの変更を試みた。 ちなみに、FreeBSDのHDD領域はWindowsのファイルシステム上ではなく、HDDの第4パーティション…

Windows7 からリモートデスクトップ接続

Windows 7 Professional エディッションで、リモートデスクトップクアイアントを使おうとして気づいたこと。起動方法や使い方をGoogleで検索してみると、[スタート]をクリックして検索ボックスに「リモート デスクトップ接続」と入力するように指示されてい…

rshを使ってリモートホスト上でコマンド実行

FreeBSDのホームディレクトリを旧ノートPCから新ノートPCの環境へコピーするため rsh を利用したが、ちょっと問題が起きたのでメモ。ホームディレクトリが80GBくらいあり、なるべく高速にコピーしたいので、ssh ではなく rsh を利用して、新PC側から下記のよ…